top of page
執筆者の写真長島司

原子の手

中2理科の化学分野から化学式について話をしました。

中3には電荷で教えますが、中2の段階では便宜上「原子の手の本数」で伝えています。

食塩NaClや酸化マグネシウムMgOは良いとしても、酸化銀Ag2Oや塩化銅CuCl2まで丸暗記するのは大変なので...

「名付けのルール」と「手の本数」で化学式を立てられれば応用が効くかなと思ってます。


私の時代は、元素記号もイオンもなかったと思うと理科(化学分野)は相当難しくなりました。

関連記事

すべて表示

ランダムに出題できる単語テストを作成しました!

自分で言うのも何ですが、私の情報処理技術は、日本の塾講師と呼ばれる人たちの中では指折りのものだろうと自負しています(そもそもIT系に弱い人が多い業界ですが…)。 最近、ランダムに単語と意味が繰り返されるフラッシュ暗算のようなものが欲しくなったので、単語リストからランダムにピ...

神授業の罠

コロナ禍となり3年が経とうとしています。 この3年で教育の現場ではオンライン化が大きく進みました。 もはや現場に授業は必要ない、一流の講師が練りに練った映像を撮影し、それを流せば良いんじゃないかという声も聞かれます。 またYouTube上では大手予備校講師や東大生などが、そ...

Comments


bottom of page