長島司2022年10月4日読了時間: 1分スクールバスの実現に向けた実証実験を行います。インスタグラムでも投稿しましたが、スクールバスの実現に向けた実証実験を行います。詳細は説明会当日にお伝えしますので、どうぞお気軽にお越しください。ある町で生まれ何ら問題なく高校まで過ごせることは、その地域が存続するために不可欠です。いわゆる地域活性化には、議論や合意形成よりも実行が重要であると考えていますので、このままやり抜きたいと思います。
インスタグラムでも投稿しましたが、スクールバスの実現に向けた実証実験を行います。詳細は説明会当日にお伝えしますので、どうぞお気軽にお越しください。ある町で生まれ何ら問題なく高校まで過ごせることは、その地域が存続するために不可欠です。いわゆる地域活性化には、議論や合意形成よりも実行が重要であると考えていますので、このままやり抜きたいと思います。
包丁を研ぐタイトルで何事かと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、先日のブログでも紹介した明治大学農学部教授小田切先生による勉強会がありました。 https://susanoo-kaze.jp/publics/index/156/#block568-811 学びの多い回となりましたが、一番印象に残ったのがこちらの「包丁を研ぐ」という言葉です。 新潟県糸魚川市・上南地域づくり協議会の取組みを事例にお話頂き