top of page
長島司
2023年11月26日読了時間: 1分
冬期講習のご案内
昨年に引き続き冬休み期間中に冬期講習を行います。 事前にお申し込みの上ご参加ください。
長島司
2023年7月10日読了時間: 1分
今年もやります!夏期講習!!
夏休みの期間を利用して今年も夏期講習を行います。 この機会に1つでも苦手を克服し、2学期最高のスタートを切っていきましょう。 事前にお申し込みの上ご参加ください。 時間割 受講料
塾 佐田
2023年4月7日読了時間: 1分
山陰中央新報に当塾が掲載されました。
本日の朝刊、20面で取り上げていただきました。 いわゆる教育系の雑誌ではなく、地元紙で取り上げてもらったのは、地域に根差して活動している立場としては嬉しい限りです。 取材自体も、教育のことで盛り上がったというよりは、ほとんど地域の課題について話していたように思います。...
長島司
2023年4月3日読了時間: 1分
ランダムに出題できる単語テストを作成しました!
自分で言うのも何ですが、私の情報処理技術は、日本の塾講師と呼ばれる人たちの中では指折りのものだろうと自負しています(そもそもIT系に弱い人が多い業界ですが…)。 最近、ランダムに単語と意味が繰り返されるフラッシュ暗算のようなものが欲しくなったので、単語リストからランダムにピ...
長島司
2023年3月17日読了時間: 3分
「俺はカマスになった」
中学校のPTAだより「がんばってますネ先輩」に取り上げていただきました。 せっかくのなので、ブログにも残しておこうと思います。 「俺はカマスになった」 皆さんこんにちは。昨年から中学校の近くで学習塾を始めました。何度かチラシを入れたので、知っている方も多いと思います。...
長島司
2023年1月12日読了時間: 1分
神授業の罠
コロナ禍となり3年が経とうとしています。 この3年で教育の現場ではオンライン化が大きく進みました。 もはや現場に授業は必要ない、一流の講師が練りに練った映像を撮影し、それを流せば良いんじゃないかという声も聞かれます。 またYouTube上では大手予備校講師や東大生などが、そ...
長島司
2022年11月18日読了時間: 1分
学校の指導に感謝
「机の上の消しカスは捨てて帰ってね」 一度は言うかなと思っていましたが、一度も口にしていません。 開校して早5カ月が過ぎようとしているのにです。 前職の塾では、教室によってかなり差があったことを覚えています。 指導が行き届き机の上をキレイにして帰るクラス、そうでないクラス…...
長島司
2022年11月4日読了時間: 2分
ナゼお洒落な塾でなければならないのか
ここ最近のインスタの投稿は、塾の内装や設備について、お洒落であることを前面に出して伝えています(つもりです)。 なぜオシャレな塾を目指すのか、今日はそれについて書きたいと思います。 まず私は、授業は以下の3つの要素が重要であると考えています。 ①何を伝えるか(ソフトウェア)...
長島司
2022年10月4日読了時間: 1分
スクールバスの実現に向けた実証実験を行います。
インスタグラムでも投稿しましたが、スクールバスの実現に向けた実証実験を行います。 詳細は説明会当日にお伝えしますので、どうぞお気軽にお越しください。 ある町で生まれ何ら問題なく高校まで過ごせることは、その地域が存続するために不可欠です。...
長島司
2022年9月10日読了時間: 1分
第3回中3習熟度テスト解説_数学
習熟度テストの解説動画を公開しました。 類題も付けていますので、学習にご利用ください。 https://www.youtube.com/watch?v=L0ktVvA2bTM
長島司
2022年8月18日読了時間: 3分
包丁を研ぐ
タイトルで何事かと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、先日のブログでも紹介した明治大学農学部教授小田切先生による勉強会がありました。 https://susanoo-kaze.jp/publics/index/156/#block568-811...
長島司
2022年8月13日読了時間: 2分
目指す塾の形②
業界では有名な、探究学舎とatama plus、それぞれの代表による対談がYou Tubeに上がっていました。興味深い内容となっていますのでよろしければご覧ください。 【資金調達90億】教育革命!AIとNHKスペシャルで育つ天才たち【超ファンタスティック未来】...
長島司
2022年8月10日読了時間: 1分
目指す塾の形
フェイスブックを見ていると、北の果ての求人情報が流れてきました。 【北の果て 塾がなかったまちの新しい放課後】 https://shigoto100.com/2022/08/esashi-3.html 学校の中にある公営塾の求人です。...
長島司
2022年8月8日読了時間: 2分
『新しい地域をつくる』より
しばらく学習のことばかり書いていましたので、今日は別の内容で書きたいと思います。 明治大学農学部教授小田切先生の本を読了しました。 というのも本日、NPO法人スサノオの風による佐田がんばる塾で講演されるためです。 https://susanoo-kaze.jp/smarts...
長島司
2022年8月5日読了時間: 1分
夏期講座⑤
同じような夏期講座5日目、3年生は月曜からやってきましたが土日は一旦お休みです。 ただ今週はオープンスクールもあり参加できない時もありましたので、今後土日を使って補講をしていきます。 さて今日は理科(磁界)と英語(助動詞)を行いました。...
長島司
2022年8月4日読了時間: 1分
夏期講座④
夏期講座4日目、これまで暑い日が続いていましたが一転して涼しくなりました。 さて今日は数学(一次関数)と社会(世界統計)を行いました。 数学はいよいよ関数と図形の融合です。入試頻出の単元で、次回の習熟度テストでも出題されると予告されています。...
長島司
2022年8月3日読了時間: 1分
夏期講座③
一般に夏期講座といえば「受験生向けの特訓」というイメージですが、当塾では中3だけでなく中1,2も夏期講座を行っています。 内容は受験に向けてというよりも、これまでの重要単元の確認であったり、そもそもの計算力(処理能力)の向上であったり、2学期の先取りをしています。...
長島司
2022年8月2日読了時間: 2分
夏期講座②
夏期講座2日目、暑い日が続いています。 前回は数学と理科について触れましたが、今日は社会を行いました。 よく言われている通り、単純な暗記だけでは点数が取りにくくなっているのは間違いなく、入試や習熟度テストを見ていても考えさせる問題が多くなっていると感じます。...
長島司
2022年8月1日読了時間: 1分
夏期講座①
今日(8月1日)から夏期講座スタートです! 3年生には事前課題を渡しており、毎日チェックテストを行います。夏休み明けの習熟度テストの範囲が示されているため、その範囲を中心に授業をする予定です。 数学は兎にも角にも一次関数。2点を通る直線の式を求めることが、3年間で最も重要だ...
長島司
2022年7月29日読了時間: 1分
出雲産業支援センターのホームページで紹介頂きました!
当塾の創業にあたり、特定非営利活動法人 出雲産業支援センターの「創業塾」を受講しましたが 同法人のブログ内で、輝く企業として紹介頂きました。 〈ブログはこちら〉 創業塾では、漠然と起業を考えている人向けにビジネスプランの策定から、マーケティングや財務法務といった起業後の実務...
bottom of page